今回は英語系人気ユーチューバーを勝手にランキングにしてみました。
私の独断と偏見です。自分の「英語学習」に合う人がいるかなあ??ぐらいの観点で気軽に読んでみてください。
それではどうぞ!
Contents
10位おさるEnglish
おさるの仮面をかぶった「おさるENGLISHさん」です。滑らかな口調でつぎつぎと解説してくれます。
特に「キク英文法」を使った勉強法は圧巻です。私も本当にそのままキク英文法を買っちゃいました。
話せるようになるコツや文法の勉強法のコツを知りたい方はおすすめです。
おさるさんは特別な留学経験もなく英語力ゼロから勉強を重ねて実力を付けたそうです。
-
-
キク英文法の破壊力
文法書はどれがいいかなあ... 話題のキク英文法を買おうかな? キク英文法は自分のレベルにあった英文法書なのか? 他の英文法書と何が違うのか疑問に思ったかたも多いのではないでしょうか? いまだに人気も ...
続きを見る
9位Mayu E Room
インスタグラム10万人越えチャンネル登録者数16万人のマユさん。
留学経験をもとに「アメリカ大学あるある」をおもしろく解説してくれます。
あるある動画が多い一方、シャドーイングや英語学習法などもしっかりした内容も発信しているのでとても勉強にもなります。
なにより単純にかわいい!最近ではコラボ企画もしていて飽きさせない内容に仕上がっています。
実力もTOEFL公式アンバサダー、英検1級にICU卒と名実ともにスゴイお方です。
8位黒坂岳央
リーディングは10万語超えたあたりからブレークスルーがはじまる。
とにかくリーディングが全てとおっしゃる黒坂さん。
「すべてはリーディングから」という切り口でどんどん内容に引き込まれていきます。
「英会話は意味ない」など尖った説明もうなずける内容に。
「精神的」にも「経済的」にも安心できる勉強法がリーディング。
メルマガに登録し話を聞けば聞くほどリーディングの重要性が理解できるようになってきます。
リーディングを極めればすべてがついてくる。
7位Rupa Sensei
「この英語聞き取れるかな?」をテーマにさまざまな映画のフレーズをわかりやすく解説してくれます。
Rupa先生は日本語も上手で解説を受けたあとは本当にフレーズが聞こえるようになってきます。
映画好きな方はお気に入りユーチューブに登録することをおすすめします。
突然「日本人に英語ではなしかけてみたら」や「観光客の外国人にはなしかけてみたら」などの企画もあるので
英語を楽しく勉強したいかたにはおすすめの番組です。
6位Kevin's English Room
個人的にはケビンが苦戦する「スーパーハイレベルJapanese lesson」ネタが好きですが
英語学習にも役立つ内容が盛りだくさん。ネイティブを活かした情報発信をしてくれています。
ネイティブスピーカーである「ケビン」と日本人の「かけちゃん」と「やまちゃん」との3人で構成された番組です。
日本人には聞き取りにくい「発音の微妙な違い」や「アメリカと日本との文化の違い」、はたまた全員で歌を歌ったりと笑いがたえない動画です。
おもしろいのでYouTubeやインスタから登録をおすすめします。
5位セイダイ音声学
発音を無料で学ぶなら「セイダイ音声学」がおすすめ。もともとDイングリッシュの講師から独立。
解説が丁寧でネイティブからでなく日本人からでも学べると実感しました。
日本人がつまずくポイントなども日本人ならではの視点で解説してくれるので勉強になります。
LIEN登録しておくと毎週発音を無料で学ぶことができます。
オリジナルスクールも開講しており真剣に発音を学びたい人はおすすめです。
LINE登録限定だったような気がしますのでリンク貼っておきます。
■公式ライン登録はこちらから→ https://lin.ee/2RHToWo
4位StudyInネイティブ英会話
what's popping! と元気よくはじまるバイリンガル帰国子女のみっちゃんとせいけが日本で使っているけど間違っている表現を教えてくれます。
みっちゃんは卒業?するみたいですがインスタグラムも多く残っていて勉強になる動画がたくさんあります。
みっちゃんとせいけ以外にもうひとりイギリス英語が堪能なアンジーがいます。
みっちゃんとアンジーによるアメリカ英語とイギリス英語の違いを解説してくれます。
日本人が間違えて覚えている英語を正すことができるのでおすすめです。
3位だいじろー Daijiro
発音といえば「だいじろー」。アメリカ英語からイギリス英語と様々な発音を調べに調べ上げた結果の人だと思います。
いまでもアプリotterやTEDを使ってネイティブの発音に近づける勉強の姿勢は脱帽です。
だいじろーさんもいろんな方とコラボ企画をしているので楽しく見て学ぶことができます。
個人的には「だいじろー×ケビン」の回です。
まずは恥ずかしさを捨てて完全にマネることが発音では必要なようです。
2位モリテツ
TOEICといえば「モリテツ」。「モリテツ」といえばTOEIC. 本名は森田鉄也さん。
英語の資格系はほぼ持ってる御方。
予備校講師からYouTuberになりTOEIC参考書の著書もたくさんされており、
ご自身も毎回TOEICテストを受けて最新の傾向なども解説してくれます。
TOEICを受けるなら「ただよび」の文法講座はすべて必見です。
-
-
おすすめアプリはどれ?
英語系アプリってどんなのがあるのか迷いますよね? 私が英語学習でたくさん使ってきた中で便利だなと思ったアプリをご紹介します。 少しでも参考にしてください。 PROGOS®とは、AIによる自動採点式を導 ...
続きを見る
1位 Atsueigo
第1位はAtsueigo。Atsuさんの経歴はこちらをごらんください。

ネイティブスピーカーたちとの共同企画による「Distinction」はネイティブが使う表現を記載されており例文暗唱に最適な参考書です。
また、発音のマスターコースはネイティブのニックと共に作られており、
5,000円台で発音の基礎を一から学べるので何回も見直し発音の知識を習得できます。
LINE登録者限定に特別指導のコースがあります。勉強する順番など「どうすれば効率的に勉強できるか」を考え抜いた英語学習ができます。
まとめ
以上がランキングベスト10でした。あなたのお気に入りが入ってなかったら申し訳ないです。
もちろん他にもまだまだ英語系を発信している人はいますのであなたのお気にいりを探してみてください。
きっと英語学習が好きになります。

動画の見すぎは注意ですが、、、
「英語学習」とひとことで言っても試験なのか、英会話なのかいろいろあるので自分の目的にあった英語系YouTuberを見つけて
自分の英語学習にとりいれてみてください。
-
-
英字新聞alphaで楽しく多読
英字新聞は英語学習に効果的です。 しかし、やみくもに読んでも効果は薄いです... 英字新聞を使った学習法が丁寧に書かれてあります。 リンク 多読に興味がある方はこちらの記事へ Contents1 英字 ...
続きを見る