idiom

「知っておくべき」ネイティブがよく使うイディオム

イディオムとは、言葉や表現の集まりで、そのままの意味では理解できない固定的な慣用句のことを指します。

イディオムの理解

イディオムは、文化や歴史的な背景、特定の社会集団の慣習などによって生まれ、多くの場合、比喩的な表現を用いて物事を説明します。イディオムは、単語や文法の学習だけでは習得することができないため、英語などの外国語を学ぶ際には、イディオムの理解も重要です。また、イディオムは会話や文章において、より自然で流暢な表現を可能にし、文学や詩などでも頻繁に使用されます。しかし、イディオムには固有の文化や社会背景があるため、文脈を理解することが必要です。

ネイティブがよく使うイディオム

  • A penny for your thoughts あなたの考えに1セント払います(あなたの意見を聞かせてね)
  • Back to the drawing board - 計画を見直す必要がある(失敗した後にやり直す必要がある)
  • Bite the bullet - 進んでつらいことをやる(苦痛に耐える)
  • Break a leg - 頑張ってね(演劇用語で、「幸運を祈る」の意味がある)。
  • Butterflies in my stomach - 緊張している(落ち着かない)。
  • Don't cry over spilled milk - 過去のことは気にしないでいい(後悔しても仕方がない)。
  • Get a taste of your own medicine - 自分が他人にしたことが返ってくる(同じ目にあう)
  • Go the extra mile - より一層の努力をする(必要以上に努力する)。
  • Hit the nail on the head - 正確に言った(的を射た発言をした)。
  • It's not rocket science - 簡単なことだ(難しいことではない)。
  • Kill two birds with one stone - 一石二鳥(2つの目的を同時に達成する)。
  • Let the cat out of the bag - 秘密を漏らす(秘密を暴露する)。
  • Piece of cake - 簡単なことだ(易々とできること)。
  • Pull someone's leg - 冗談を言う(誰かをからかう)。
  • Rule of thumb - 大まかな目安(一般的な規則)
  • Speak of the devil - 話題の人物が現れる(話していた人物が現れる)。
  • Take a rain check - 後でまた誘う(今回は辞退する)。
  • The ball is in your court - 決定権はあなたにある(あなたが決める必要がある)。
  • The best of both worlds - 二兎を追う者は一兎をも得る(最良の世界)。
  • When pigs fly - 決して起こり得ない(ありえない)。 これらのイディオムは、英語でよく使われ、文脈に応じて意味が変わることがあるため、使い方には注意が必要です。
  • A dime a dozen - 安く手に入る(あちこちで見られる)。
  • All ears - じっくり聞く(真剣に聞く)。
  • An arm and a leg - 高価なもの(とても高い)
  • Barking up the wrong tree - 間違った方法で探す(誤った方向性)。
  • Beat around the bush - 話を避ける(直接的に言わない)。
  • Break the ice - 打ち解ける(初めの壁を取り除く)。
  • Cross that bridge when you come to it - その時に考える(問題が起きたら対処する)。
  • Cut corners - 倹約する(手を抜く)。
  • Devil's advocate - 反対意見を出す(異なる立場からの提案)。
  • Don't put all your eggs in one basket - 危険な賭けになる(全てを一つに頼るな)。
  • Every cloud has a silver lining - 光明がある(すべてには良い面がある)。
  • Face the music - 結果に直面する(責任を取る)。
  • Fit as a fiddle - 元気な状態(健康な状態)。
  • Give the benefit of the doubt - 疑いを持たずに信じる(悪意を持たずに判断する)。
  • Have a heart of gold - 優しい心を持っている(非常に親切な人)。
  • Head in the clouds - 現実から離れた考え方をする(現実逃避)。
  • Hit the books - 勉強する(本を読む)。
  • In hot water - 問題に巻き込まれている(トラブル)。
  • Keep your chin up - 元気を出す(前向きに考える)。
  • Let sleeping dogs lie - 問題を引き起こさないために静かにする(余計な問題を起こすな)。
  • Make a long story short - 短くまとめる(話を簡単にする)。
  • No pain, no gain - 苦労しなければ報われない(苦労の末に成功する)。
  • On thin ice - 危険な状態(危険な状況)。
  • Over the moon - 大変喜ぶ(非常に嬉しい)。
  • Pay through the nose - 高い代償を払う(高い値段を払う)。
  • Read between the lines - 行間を読む(言外の意味を理解する)。
  • Saved by the bell - 危機を回避する(ギリギリで)
  • A blessing in disguise - 不幸中の幸い(見方を変えると良いことになる)
  • A dime a dozen - ありふれたもの(安価でよくあるもの)
  • A picture is worth a thousand words - 百聞は一見に如かず(画像は千の言葉に値する)
  • Actions speak louder than words - 行動が言葉よりも大事(行動が重要)
  • Add insult to injury - 塩を投げるようなことを言う(問題を悪化させる)
  • Barking up the wrong tree - 方向性が間違っている(誤った方法で問題を解決しようとしている)
  • Break the ice - 打ち解ける(初めて会った人と友好的な関係を築く)
  • Cut to the chase - 本題に入る(言葉を省いて直接的に本題に入る)
  • Don't put all your eggs in one basket - 一つのことにすべてを賭けない(危険を避けるためにリスクを分散する)
  • Every cloud has a silver lining - 苦難にも良い面がある(悪いことにも良い面がある)
  • Get cold feet - 急にビビる(不安や緊張で踏み出せなくなる)
  • Give the benefit of the doubt - 疑いを持たずに信じる(疑いを持たずに信頼する)
  • Go out on a limb - 大胆な行動に出る(リスクを負って行動する)
  • Haste makes waste - 急がば回れ(急いでやると結果が悪くなる)
  • Hit the sack - 寝る(ベッドに入って寝る)
  • In the same boat - 同じ境遇にある(同じ状況にいる)
  • It takes two to tango - 一人で何かをすることはできない(協力が必要)
  • Keep your chin up - 落ち込まないで(前向きに頑張る)
  • Let sleeping dogs lie - 火に油を注がない(問題を起こさないように手を出さない)
  • Make a long story short - 手短に話す(要点だけ話す)
  • On the ball - その場でリアクションをする(すばやく正確に反応する)
  • Put a sock in it - うるさい!(口を閉じて黙るように言う)

イディオムを学ぶ理由

イディオムを学ぶ理由は、以下のようなメリットがあるからです。

  1. 自然な英語の習得:イディオムは日常会話やビジネスの場面で頻繁に使われるため、イディオムを知っていることで自然な英語表現を身につけることができます。
  2. コミュニケーション能力の向上:イディオムを使って表現することで、相手に伝えたいことをより的確に、かつ分かりやすく伝えることができます。これにより、コミュニケーション能力が向上します。
  3. 読解力の向上:イディオムは、そのままの意味では理解できないため、文脈から推測する必要があります。このような読解力を身につけることで、長文や複雑な文章の理解力が向上します。
  4. 文化的な理解:イディオムは、その国や地域の文化や歴史的背景に基づいて生まれることが多く、イディオムを学ぶことで、その国や地域の文化的な理解が深まります。

以上のように、イディオムを学ぶことで、英語力やコミュニケーション能力の向上だけでなく、文化的な理解も深めることができます。

イディオムを学ぶならこちらの記事も

-idiom
-